しょぼいEdTech

小さなコミュニティーから新しい価値観を

クッパよりピチューの方が多くダメージ与えてる感じするよね?

スマブラの話です。)

自分はスマブラド世代で、64の頃から、近所の友達とワイワイやってた層なのですが
ピチューとか、ピットとか、わりかし早いキャラを使うのが好きでした。

なんでかって、たくさん攻撃を当てていたら勝ってる感じがするから(小並)

でも、やっぱりバランスはしっかり取れてるので、キャラとかは全然関係なく、
上手い人相手では、クッパにもガノンドロフにもしっかり負ける。

サッカーで言ったら、ボール支配率を圧倒的に上回ってるのに
一発逆転されてなんで負けるんだー!
という気持ちによくなりました(笑)。

とまあとりあえずスマブラの話は一旦置いておいて、今回は進捗の評価をあげる方法について書いていきたいと思います。

少し唐突ですが、ショートカットキー(command+cとか)とマウスってどっちが作業が早いと思いますか?

世間的には圧倒的にショートカットキーの方が早いから、覚えましょう、とか言われることが多いと思います。

しかし、appleMacintoshの開発を担当したブルース・トグナッツィーニが膨大な実験をした結果、
マウスの方が、平均2秒も速い、ということが判りました。

ちょっと衝撃ですよね。

「体感時間と実際の速さは相違がある」
ということが、今回のキーです。

そのほかに、ブルース・トグナッツィーニは、
テキストエディタを実装した際、テキストをスクロールするときに、1行ずつ更新して見せていたのですが
遅いとの評判がつき、1ドットずつ文字を表示してスクロールするように変更しました。

一行を一気にスクロールするより、1ドットずつ表示する方が、圧倒的に「遅い」のですが
実際には、1ドットずつの方が、「速く感じる」みたいです。

この話をみた時、私も先にあげた、スマブラのような体験がいくつか思い当たりました。

つまり外からの進捗の評価は
「こまめに進捗が見えた方が、速く感じる」のではないでしょうか。

チーム開発においても、誰かと誰かを比較的に見たことがないので、実感には至らないのですが、
こまめに報告したり、githubにこまめにpullrequestを出している方が
「しっかりやってるな」感が出そうです。

速さ、という基準だけでなくとも、何かに取り組む時
「大きなことを成し遂げよう」と大きな計画を立てるより
しょぼくてもいいから小さなこと、から初めてみると
「改善したり、軌道修正がしやすい」という点においても
小さなスパンで物事に取り組むのは良さそうですね。